note更新しました🌸
今週の記事を更新しました😊
今、この瞬間に保護猫ルームのご飯をチェックして、閉めて出たらですね。
チビママちゃんがするりと入ってて、間違って碧ちゃんいる保護猫ルームにチビママちゃん閉じ込めちゃって💦
チビママちゃんが、碧ちゃんに噛まれる🩸
チビママちゃん救助❗️
碧ちゃんが部屋内に脱走🐈⬛💨💨
部屋猫達、大パニック🌀🌀
鍋つかみ装着後、碧ちゃん捕獲して保護ルームにイン🏡
柊ちゃん、屋外に脱走🐈⬛💨💨
柊ちゃん、パニック起こして室内に逃亡
(帰ってきた)
と言う嵐の様な出来事が起こりました💧
最近、碧ちゃん落ち着いてきたかな?
保護ルーム越しに仲良くなってきたな🌸
と、思ってたんだけと、、、💧
そして注意した途端、噛む体制に入るという猫らしからぬコミュニケーション術(普通は唸ったりシャー言ったりして警告から入る)
きっと生まれて1ヶ月もしないうちに、ママや兄弟から離されて売られたんだろうな、ずっと個室に1匹でいて、猫のコミュニケーション学ばずにきちゃったんだろうな(そして飼いきれずに捨てられた)と思いつつ、この猫さんも譲渡不可能な猫さんの仲間入りです。
キレイだし、可愛いし、人懐っこいし、健康診断&去勢手術したらすぐ譲渡できるだろうと思って保護しても起こるこんな事。
『可哀想だから保護する』のではなく『保護の必要性が高い猫を保護する』に切り替えたキッカケになりました。
保護猫活動から地域猫活動へ
そして生体販売、販売のための繁殖の禁止を強く望みます。
0コメント