猫捕獲2号機製作してみた
こんばんは。
今日は突如予定が空いたので、
大急ぎで猫捕獲器を作ってみました!
前回作ったのはこちら
で、まぁ。
入ってくれる子は入ってくれるんですがチビママちゃんは入ってくれませんでした。
どうしたものかと頭を悩ませていた時に、偶然この記事を読みました。
この記事の中で
『試してみることに失敗はない』
『試行と学習がセットで繰り返し行われるとき、大きな推進力が得られる』
という言葉に出会いました。
そうだよね。
これも
これも
これも
失敗だけど失敗じゃない!
それぞれ学習して自分だってレベルアップしてるはず!
何だ?
何がチビママちゃんを警戒させているのか?
捕獲器の閉塞感が不安を煽るのか?
と色々悩んでネットで調べた結果。
もっとオープンで妊娠猫でも入りやすい雰囲気を心がけて2号機を作ってみました。
今日はテスト運転だったのですが、チビママちゃん入ってくれました。(捕獲はまだ)
よ〜く見ると中に入ってる!!!
思いっきり引いて棒を倒した後、鍵を掛けられるようになってます。
ただ相手は警戒心マックスの妊婦猫。
意地でこじ開ける可能性が大きいので、ペンインパクトドライバーを携帯しておいて、捕まえたらすぐに入り口枠とサイド枠をネジで固定するつもりです。
そしてそのまま車に積んで搬送(笑)
小屋にて保護して出産して落ち着いたら避妊手術することになります。
(取らぬ狸のなんとやら)
明日がXデー!
保護できたよ!と報告できるように頑張ります。
ちなみにうちでは
保護猫ベルちゃんとニップくんがまったり寝ています。まだベルちゃんには触らせてもらえません(保護して半年経過)
でもすっごく見た目も性格も可愛い子なのでゆっくり時間をかけて慣れてきたら、いい飼い主さん見つけます♪
0コメント