ブログを更新してないですが、サボってる訳では・・いやブログはサボってますが(汗

タイトルからして言い訳がプンプン臭いますね!

ほんっとうにスミマセン。


えっと、地域猫活動とかはサボっていないんですが

むしろ日常の習慣と化してて楽しんでいるのですが

ブログの更新が中々できなくて。


原因はわかってます。

収支報告できてないから、

罪悪感で足が遠のいているんです(笑


いや収支報告大事だけど

特に募金もらってるわけでもないので

ちょっと後回しになってます。


そうそう、支援品は結構いただいております。

地域猫活動している時に、

通りすがりの大学生のお嬢さんが

シーバを猫たちに差し入れしてくれたり

(報告遅れてすみません

本当に感謝!ありがとうございます♪)


ジャックくんのトライアル譲渡が上手くいって

正式譲渡が決まったり

(すごい幸せに暮らしています💕)

新しい飼い主様から

フードの支援をたくさん頂いたり

(報告遅れてすみません

本当に感謝!ありがとうございます♪)


いい事たくさんあったかな〜?

いい事たくさんあったんだよ!!


という感じで。


活動報告はブログではさっぱりでしたが

Twitterの方ではちょくちょくやってます。

2月後半の報告ツイート【抜粋】


あれっ?

活動報告してないよ💦


3月の活動報告【抜粋】

このどうぶつ基金さんの地域猫の記事をツイートした時には、アンチは当然なのですが動物愛護関係の方からもかなり絡まれまして💧

地域猫活動に対する風当たりの強さをひしひしと感じました。


でもまぁ、どんなことにも(例えば起業とか転職とか進路とか)アンチだったり反対にあったりするので、まぁスルーの方向でいってます。


ってかブロックしたし問題なし✨


4月の活動報告【抜粋】

ポニーたん、マジかわゆす💕



本当にカラスと地域猫の問題が難しくて、

人だったら説得したり放置したり

なんとかなるところもあるんだろうけど、

カラスのように賢い野生動物の扱いが難しいです。


現在、カラス好きで

カラスについて詳しい人と繋がりたいです。

カラスが猫のご飯をお裾分けしてもらう事の

是非についても知りたいし

この問題を多角的に見たいので

見識のある方、教えてください。



と、まあ。

こんな感じで毎日

地域猫活動&大学猫活動やってます。


もし見かけた方は気軽にお声かけてください。

何もなくても暖かい声掛けて頂くだけで

地域猫活動が更に楽しい時間になっちゃいます♪

ラストは猫探し。

気が向いたらフォローしてくれたら嬉しいです♪

Twitterは虐待情報系のリツイートもしてたりするので

そういうの見たくない方はインスタの方がいいかもです。

ではでは!

まったりしたGWを!

かごしま個人ボラ冬桜の猫活な日々

鹿児島で大学猫活動、地域猫活動(非公認)をしています。 (*保護は現在満員御礼のために受けておりません。) 団体無所属、個人でまったりやってます。 どうぶつ基金のさくらねこ協働ボランティアとしてTNR活動やってます。 譲渡のお知らせ、TNR活動の報告、野良猫を世話しながら 野良猫を増やさないためにできることをやってます🌸 【ブログタイトル変更しました】

0コメント

  • 1000 / 1000