看取り保護猫になりました
こんにちは❣️
10月5日に我が家の保護ルームに入ってきたなっちゃんです。
夏に『大学の近くに近くにいる猫さんが鼻水がひどい』とご相談いただき抗生剤を注射しに行った猫さんなのですが、同じ相談者様より『なっちゃんの具合が相当悪い』とご相談いただきまして話し合った結果、私が(多分そう長く無いかも)と考えウチで看取り保護することになりました。
元気がなくフラフラしていて、ご飯を食べなくなり、いつも居るところよりも人目につかない所に隠れるようにしている事。
前回病院に連れて行った時に結構な年だと言われた事。
風邪が慢性化して、鼻炎になり悪化している事、相談者様が事情により自分で保護することが難しい事など複数の事情を考えて保護ルームに入ってもらう事に致しました。
相談者様が保護してくださり、その後私に託すという形です。
保護された時点で酷く衰弱して、死臭がするほど弱ってました。
で、保護した次の日に病院に行って参りました。
結果から言うと腎臓病末期でした。
とにかく脱水症状が酷くて、血液検査をすぐにしました。
結果、腎臓の状態を表すクレアチニンもBUNも(スミマセン、画像の印つける所間違ってますね💦正しくはクレアチニンの上のBUNです)高値を振り切ってしまっています。(矢印部分です)
人間っで言ったら腎機能が働いておらず人工透析しても先が見えているような状態だと言われました。
その炎症に伴って
白血球も好中球の値も上昇(激しい炎症を起こしている為)、単球数も上昇しており慢性炎症と壊死を示唆していると言う事です。
ついでと言ってはなんですが、エイズと白血病は感染していませんでした。
でも重度で末期の慢性の腎臓病で治療は勧めませんと。延命して苦しい余生よりも、何もせずに食べられるものを食べて飲むものを飲ませて過ごさせた方がなっちゃんにも負担が少なくて済むと。
そう言う見解でしたので、このまま看取り保護していくことに決めました。動物病院の方も儲けなしのお代で済ましてくださり、本当にいつも有難いやら助かってるやら感謝しかありません。
で、なっちゃんですが。
保護ルームの一角で寝て過ごし、相談者様から差し入れしていただいたおやつやウェットフードを食べて、たくさんお水を飲んで、死臭がだいぶ和らぎ、元気では無いもののウェットフードをおねだりしてガッツクくらいになりました笑笑。
何だかこのまま体調がちょっと落ち着いて、冬を越しそうな気がします😊
相談者様がとても心配していたので、なっちゃんがのんびり過ごしている写真や動画をたくさんアップして、頑張って保護して良かったと、相談して行動して良かったと思ってもらえるようにしたいです💕
こんな感じで木の枠のところには迷子猫碧ちゃん(あおちゃん)、下の金属ケージになっちゃんが保護されています。(なっちゃん所はこの写真の後、寒さ対策で模様替えしています。写真はまだ撮ってない)
そして沢山の支援フード、
ありがとうございますヽ(´▽`)/
なっちゃんやゴンちゃん、ウェットフードを必要としている猫さんのお腹に必ず届けます✨(多分ほとんどなっちゃんのお腹に入ります)
迷子猫碧ちゃんも保護ルームでお外を眺めたり、水槽を眺めたり、ゴロゴロ寝転がって過ごしたりしています。めっさくつろいでますwww
迷子猫ポスターも碧ちゃん相談者様より
作っていただいたので(本当に良いものをありがとうございます❣️)、細切れ時間を利用してコンビニやスーパーに貼ってもらうようにお願いに行こうと思ってます。
はい、そんな感じで収支報告には全く手をつけておりません💧それどころかTwitterにも報告あげれてない状態が続いています💧💧
縁猫かごしまの口座も作りに行きたいのに💦
今度の火曜日には猫さん2匹のTNRもやる予定です❣️
やることだらけでテンパってますが、次の記事で収支報告できるように頑張ります
٩( 'ω' )و
0コメント