鹿児島市でミルクボランティアの募集が始まりました

noteの記事を更新しました。

無料なので気軽にご覧くださいませませ♪


今回、若干キツめの内容になりました💧

でも行政が耳障りのいいことを言って、ボランティアさんや動物愛護活動家や団体に皺寄せがくるのは、今や常識と言っても過言ではない現状です。


子猫を救う事業と共に何に力を注いで行かないとならないのか、書いてみました。

次は収支報告あげようと思います(できっかな〜?)

かごしま個人ボラ冬桜の猫活な日々

鹿児島で大学猫活動、地域猫活動(非公認)をしています。 (*保護は現在満員御礼のために受けておりません。) 団体無所属、個人でまったりやってます。 どうぶつ基金のさくらねこ協働ボランティアとしてTNR活動やってます。 譲渡のお知らせ、TNR活動の報告、野良猫を世話しながら 野良猫を増やさないためにできることをやってます🌸 【ブログタイトル変更しました】

0コメント

  • 1000 / 1000