シッポ切断猫美琴ちゃん
こんにちは
今日は残念なお知らせです。
大学猫で10年間くらい過ごして、6月末にしっぽが切断するという大怪我をして保護して手術した美琴ちゃんですが今月6日の21時前後。
元々患っていた腎臓病の悪化で亡くなってしまいました。
年の初めから食が細くなっていた美琴ちゃんはですが、手術後あっという間に食欲が亡くなりドライフードからウェットフード、ウェットフードからちゅーるのみ食べるようになり、最後はちゅーるも食べるのをやめて補水のみになりました。
手術後何とか元気になったら、元の場所に帰すか、里親を探すかと思っていたら
あっという間に食べなくなって、そのまま虹の橋を渡って行ってしまいました。
どこまで治療するかいつも本当に悩みます。
以前保護した猫が人懐っこい猫だったのですが、できる限りの治療をと思い病院に通った結果、人間不信&飼い主不信になってしまった事もあり『できる限りの治療や延命は本当にその猫のためなのか?』という考えが自分の中にあるので、延命措置はせずに見守ることになりました。
このことについては批判も非難もあると思います。応援していてくださるなら尚のことです。
その上で応援も非難も批判も全部背負って次の活動に進もうと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。
本日、21時前後。
— 冬桜 (@yuki8cats) August 6, 2020
シッポ切断猫の美琴ちゃん。
虹の橋を渡って行きました。
以前から餌やりされていた方の話では10歳前後との事。
沢山のご声援、ご心配をありがとうございました。
美琴ちゃん、次巡り会う時までおやすみなさい🌙✨
それまで安らかにね。 pic.twitter.com/wRp3CTcJD4
美琴ちゃんとはしばしの別れです。
虹の橋の向こう側で大学にいる仲間達を見守っていて欲しいです。
現在大学で私と仲間がお世話させて貰ってる猫さま達はみーちゃん、クロちゃん、ゴンちゃん、ふぶきゅん、シロちゃん、もふちゃんです。数もずいぶん減ってしまいましたね💧
そして鴨池の方は私の知っている限りでは、ハチワレのはっちゃん、美人親子3匹、白地に黒いブチのあるほくろちゃん、他にキジ猫さんも見かけた気がします。大家族ですね❣️
(名前はいつも通り勝手に付けてます)
そしてうちの自宅の周りにいる置き去り猫のくーちゃんは近々保護ルームで保護する予定です。
保護猫のククルちゃんは里親さんの体調とご家族の体調が整い次第、近々トライアルに再挑戦です❣️
一足お先に〜♪のジャックたんは、『里親さんの元で既に10年暮らしてるんじゃね?』と言いたくなるほどラブラブな関係を築いてます。
そんなジャックたんの良い遊び相手になってくれると思います💕
はい、そんな感じで。
引き続きTNR活動をしていく上で(特に鴨池の猫達は緊急なので)とても心苦しいのですが支援金をお願いしております。
猫達の不妊去勢手術や医療費として月々550円から支援ができます。
継続の支援は難しいけれど1回限りならという方は、近々縁猫かごしまの口座を開設する予定ですのでしばらくお待ちくださいませ。
もちろんいつものフードの支援、ウェットフードやちゅーるの支援、本当に助かっております。本当にありがとうございます。
ご相談や支援の申し入れなどはLINEの方で承っております。(LINE締めるとか言ってて、結局LINEが使いやすくて継続しておりますw)
こちらのQRコードから友達追加して、メッセージ下さい。
熱中症に気をつけて、猫も人も暑さを乗り切っていきましょうね〜❣️
0コメント