子猫を保護しました

こんにちは❣️
猫を保護するのはスペースの関係上、できるだけお断りしておりますが今秋になって3頭目を保護いたしました💦

いつも私が餌やりをしています大学の場所とはちょっと違うけれど、同じ大学の構内で子猫がいるとご相談を受けておりまして
丁度その時に、大学の動物愛護サークルの方より大学猫の頭数と場所の確認をしたいというお話を受けている所でした。
で、一緒に回ることになったのですが、広い大学構内。私の知らない猫さんや餌やりさんも多く、私1人では対応できない状態でした。

そこで色々と詳しい方に同伴してもらいました。この方が子猫のご相談くださった方です。

で、その時に子猫いたら捕獲しようと思って捕獲器を準備して行きました。
春先に産まれた子猫は厳しい冬が来るまでにある程度大きくなり、体の抵抗力もついてきてるので、まだ寒さに多少は(あくまで多少はですが)耐えられるかもですが、秋生まれの子猫には厳しすぎます。風邪をひいたら1日で死んでしまうこともあります。
そして丁度、今月の3日に去年の12月に保護した「船長」がトライアル譲渡に出かけます。

子猫の分、スペースがギリギリ空くなΣ੧(❛□❛✿)ヨシ
ということで保護に踏み切りました✨
で、つつがなく動物愛護サークルの方と猫巡りを終わらせて、相談者様のご尽力により無事保護できました。
捕獲器に入っておりますが、実際に捕まえる時には『ウェットフードをたべさせる』→『夢中になってる時に首元をつまむ』→『ヒョイとつまみ上げて捕獲器にIN』→『捕獲完了』という、捕獲器要らないやないか〜い❕とツッコミたくなる捕獲劇でしたwww

で、その日の夜にケージを組み立てて、猫の居場所を作りました。
名前は椿ちゃんです。
可愛い💕
既に人馴れしてきていて、ウチの光ちゃんやちびちゃんとも仲良くなってきています。
昨夜は椿ちゃん初めてのお部屋散歩しました😊

今夜、明日と頑張って慣れてお部屋生活を楽しんで欲しいです❣️
椿ちゃんも新しい飼い主様を探す予定ですが、万が一船長がトライアル失敗したら(先に譲渡された猫さんと半年以上会っていないので気の強い船長と喧嘩になってトライアル失敗するかもと危惧しています💧)、この幼気な椿ちゃんを勧めてみても良いなぁと思ってます。

船長のトライアルが無事正式譲渡になったら、椿ちゃんは改めて飼い主さんを探そうと思います。三毛で長毛で将来美猫が約束されている椿ちゃん、きっと良い飼い主さんが見つかると思います😊💕

椿ちゃんと同じ場所で保護したなっちゃんはマッタリ余生を過ごしてます。残念ながら固形のフードは食べられなくなり、ウェットフードも痛がって食べられない日があります。
が、保護し託してくださった方から頂いたちゅーるをモリモリ食べてます。

人間でも喉が痛い時って喉越しがツルッとしているゼリーとか食べやすいけど、猫も同じでねっとりちゅーるよりもゼリー系つるりんちゅーるが食べやすいようです。
そんな訳で贅沢ちゅーる盛りを食していますw

今月もたくさんのご支援、ありがとうございました❣️
他にもあるんですが、まだ写真を撮ってません💧

総合栄養食のちゅーるは、なっちゃんもよくたべるので有り難いです🙇‍♀️💦

そして10月に開設すると言ったゆうちょの口座は開設できませんでした💧

でも新しくPCを新調し、口座開設に必要な団体規約が無事だったので、今度こそ開設するために印刷して持っていこうと思います⭐️

10月も色々とご支援、ご支持をありがとうございました🙇‍♀️💕

今年残す所2ヶ月切りましたが、色々と頑張って活動して行きたいと思います。よろしくお願い申し上げます🙇‍♀️💦💦

かごしま個人ボラ冬桜の猫活な日々

鹿児島で大学猫活動、地域猫活動(非公認)をしています。 (*保護は現在満員御礼のために受けておりません。) 団体無所属、個人でまったりやってます。 どうぶつ基金のさくらねこ協働ボランティアとしてTNR活動やってます。 譲渡のお知らせ、TNR活動の報告、野良猫を世話しながら 野良猫を増やさないためにできることをやってます🌸 【ブログタイトル変更しました】

0コメント

  • 1000 / 1000