新年に去年の尻拭いをする(収支報告✨)
新年明けましておめでとうございます!
昨年は本当にお世話になりました。
今年もよろしくお願い申し上げます🌸
娘に新年のイラスト、書いてもらいましたヽ(´▽`)/
1月はどうぶつ基金様よりさくらねこ無料チケットを1枚いただいておりますので、正月明けたら野良ちゃん1匹捕獲して連れて行きます。
一緒に居候猫かおるちゃんも去勢手術に連れて行ってきます❣️
と思ってたら雪だって汗
捕獲する予定の日は大荒れの天気予報で鬱です。
寒くてもいい、せめて晴れてほしい(じゃないと猫が来ない💧)
はい、去年の11月と12月の収支報告を新年最初のブログ更新でやるとは・・・新年早々先が思いやられる気持ちです。12月後半、ほんとに忙しくて💦
とはいえ新年早々、去年の尻拭いから始まる感じが私らしさ爆発です。
夏休みの宿題も冬休みの宿題もラスト1週間に勝負かけていた学生時代を過ごしてましたので仕方ないですね〜🌸😆🌸
年末年始もバイトに明け暮れて、今日(3日)やっとレシート整理してブログ更新できました。
そんなわけでサクサクと収支報告いたします。
*11月の収支報告*
収入は今月支援金無しなので全て自己資金で支出と同額ですので割愛します。
支出
猫ドライフード 9,200円
猫ウェットフード 6,933円
チュールやミルクなど他フード 942円
駐車場代 1,600円
印刷代 100円(口座開設のための団体規約印刷)
猫砂・ペットシーツ代 2,815円
病院代・薬代 8,750円
大学猫・鴨池猫の餌水容器代 1,156円
保護ルーム木材(碧ちゃん対策) 995円
支出合計 32,535円
・・・・あ〜動物病院の領収証、自分の名前だぁww
でももう、口座作るときに自分の名前が出ちゃうので、気にせずに出して行きます。
冬桜=今村だと思っていただければ、はい。
以前はFacebookもやってたので、知ってる人は知ってますんで🤣
(5ちゃんねるにTwitterの私の投稿が晒されたので、念の為にFacebookは削除いたしました。餌やりさんがアンチに餌やり中に襲撃されるという事件もあるので念には念をです!)
*12月の収支報告*
収入 支援金17,000円 自己資金35,727円
支出
猫ドライフード 18,515円
猫ウェットフード 7,113円
チュールやミルクなど他フード 825円
駐車場代 1,400円
猫砂・ペットシーツ代 3,973円
病院代・薬代 17,410円
大学猫・鴨池猫の餌水容器代 1,360円
保温対策 2,167円
支出合計 52,727円
*2020年収支報告*
支援金 38,800円
自己資金 209,121円
支出合計 248,012円
となりました。
2020年、本当に支援金や支援フードがあったので
何とか乗り切ることができました。
ありがとうございました。
今年も改めてよろしくお願い申し上げます❣️
今年はどうぶつ基金のさくらねこ協働ボランティアとしても頑張って活動して行きたいと思っておりますが、どうぶつ基金さんもコロナの影響で大変なようです。
以下はどうぶつ基金様よりいただいた年末のメールです。
さて、今年は新型コロナウイルスの影響により、これまで誰も経験したことのない特別な一年となりました。
3月22日、さくらねこの日の国際シンポジウムの中止、10月に予定していた写真展の中止など、大変なご迷惑をおかけしたことと思います。
協力病院、協働ボランティアの皆さんも、感染防止、外出規制の中でのTNR活動、里親探しなど、大変ハードな一年だったと思います。
そんな中、どうぶつ基金では全国から届くHELPの声にこたえるべく、活動を続けました。
コロナ禍において、声なき弱者である猫や犬たちを取り巻く世界は今、より大きな困難に直面しております。
新型コロナウイルスの影響で仕事を失った人は全国で6万人を超えました。
どうぶつ基金にも、解雇による失職や減給のため継続寄付を続けられないという支援者様からの悲痛な連絡が毎日、届いています。ご自身の生活もままならない中、ギリギリまで、ご寄付をいただいた皆様には心より感謝申し上げます。
残念ながら、このような状況の中で、失職や減給のため継続寄付を停止したいというお申し出が日々、増え続けています。
殺処分ゼロ実現の資金不足が深刻です。
じつは、コロナ以降、多頭飼育崩壊による救済を求めるSOSが連日、全国の行政から届きます。どうぶつ基金では毎年、多頭飼育崩壊救済を多数行ってきましたが、今年の多さは異常事態と言えます。
多頭飼育崩壊現場を想像してみてください。
目が痛くなるアンモニア臭と腐臭。糞尿が重なり10センチほどの層になった床は、タバコの吸い殻やビール缶、脱ぎ捨てられた服やゴミと数十匹の猫たちで埋まっています。その隙間に猫の死体が腐臭を放っています。水もエサも与えられず飢えた猫が猫の死体を食べています。そこに立ちすくむ人間の子供、食事も与えられず、お風呂にも入れてもらえず 糞のついた服で、クサイといじめられる学校にもほとんど通っていません。
悲しいことに、こんな現場が全国で急増中なのです。
この年末年始もどうぶつ基金事務局では無休で、多頭飼育崩壊の救済を同時進行で対応し着々と問題解決をしています。
また、ノラ猫のためのさくらねこTNR無料不妊手術チケットの希望枚数も昨年と比べて激増しています。全国からSOS急増!深刻な資金不足が続いています。
どうぶつ基金は、政府や国際機関からの支援に頼らず、一般の皆様一人ひとりにご協力をお願いして活動を行っています。
理事長の私をはじめ役員は無報酬、出張手術などにかかる飛行機代やホテル代は全て個人負担です。
あなた様からのご寄付を一円も無駄に使わないように、爪に火を灯すような節約をしていますが、まだまだ深刻な資金不足が続いています。 あなたのご支援が必要なのです。
殺処分される猫や犬にはヒトカケラの罪もありません。心なき人によって遺棄や虐待を受け、明日の命さえわからない厳しい環境に身を置くことになってしまったのです。不幸な犬や猫を救うために、できるだけのご寄付でご協力いただければ幸いです。
末尾になりますが、最前線で使命感を持って新型コロナウイルスと日夜闘っていらっしゃる医療従事者の皆様をはじめ、日常生活に欠かせないお仕事に従事されているエッセンシャルワーカーの皆様のご尽力に敬意を表すると共に、皆様のご健康をお祈りして年末の挨拶とさせていただきます。
それではどうぞよいお年をお迎えください。
公益財団法人どうぶつ基金
やはり多頭崩壊の影響でチケットの発行が減ってきてるようです。
1月も5枚申請して1枚頂くのがやっとでした💦
なので資金を自分でも作っていけるように2021年は活動して行きたいと思ってます。
皆様からの支援金も受け取りやすくするために、ゆうちょ口座も今度こそ(12月はダメだった〜💦)開設しようと思います。
『どこの馬の骨(にしてはゴツいかもしれませんが)か解らない人に支援金を渡すのはちょっと心配』『でも野良猫に手術をして不幸な野良猫減らしたい』という方は、別に縁猫かごしまに送らなくても構わないので、どうぶつ基金さんの方に支援していただければ嬉しく思います❣️
よろしくお願いいたします〜🙇♀️
猫たちも寒さに負けずに何とか頑張ってます!
今週も冷え込みそうなんで心配ですが、頑張ってみんなで暖かい春を迎えてほしいですね。
早く春来い!
・・・・・・それはともかく、このブログ。
無料で使ってるんですが、そろそろ容量的に有料版に切り替えないと行けなくなってきました。
困ったな〜💦
ブログ引っ越しするかな〜💧
0コメント